サプリを飲み忘れない方法

ドラッグストアに行くとものすごい種類のサプリが売っていて、飲んでさえいれば健康で綺麗になりそうなもんですが、まあそこそこなんでしょうね(笑)。

私自身は実は薬というものが嫌いでして、そりゃ体調の悪い時に必要なものはきちんと飲みますけど、それ以外に決められた時に錠剤を飲む習慣がないんですよね。
痛かったり辛かったりする以外に、美味しい食べ物じゃないものを口にするのが苦手なんでしょ、きっと(笑)。
どうしても忘れてしまう!!(飲むのを忘れるならまだいいが、朝夕2回の場合にさ、あれさっき飲んだっけ?って昨日の晩御飯思い出せる?ってレベルの話になる・おいおい)

そこで、またこの方法で。

20190428-1
これ元々はなんの容器なんだろ・・・。私はビーズを入れるのに使ってるんですが、それが空いたので7個連結させて、1週間分のサプリを仕込んでおきます。
1日2回なら、朝飲んであれば、半分の数になってるからね、夜も間違いなくすむし。

20190428-3
必ず視界に入る場所に置いておきます。サプリの容器のデザインって悪目立ちして嫌なので、扉付きの棚に入れておいたら本当に飲みやしません!

で、飲んでるのがハイチオールcなんです。子供の頃から思いっきり日焼けをしてきたので(日焼けは健康児の勲章!)、やっぱりこの年になってシミが~~~。
で、試してみるか・・・。それにシミ問題以前に、酒を飲む人にはビタミンcが必要だって聞いたんで^^;
ただ原則私の考えとしてはオバサンになってシミが出たっていいじゃない~ではあります。

あとは、サントリーのセサミン。こちらはサンプルをいただいたのでお試し中。

サプリは飲まなかった場合と比較ができないから、実際はよくわからなかったりするんですが、以前親がくれたローヤルゼリーをせっかくだから飲まないと親に悪いと思いつつ飲んでた時は、体調はよかったかな~。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

電子レンジでご飯を炊く

大昔に一人暮らしをした時に、電子レンジでご飯が炊けるというプラスチックの容器を友達からいただいて、それを使っていたことがありました。まあまあ不満もない食生活を送れていたのであれは良かったなっと、またチャレンジすることに。

というのも、炊飯器を処分してしまったので今はガスで鍋炊きをしているのですが、時々コンロが足りないわけですよw。たいていはご飯は多めに炊いて冷凍しておいたのを解凍して食べてるのですが、たまにローテーションが狂って(?)、おかずを作ると同時にご飯も炊く必要が出てくるわけです。ガスコンロが3口あれば足りるけれど、ウチは2口。フライパンで炒め物して、鍋で汁物を作ると埋まってしまうので。

で、ちょっと調べてみたところ、ダイソーに良い鍋があると聞きつけ・・・。

ウチの近所にはダイソーがないのですが、ちょっと出かけた先にたまたまあったので、購入してきました。これもモノが増えるという点では悩んだんですが・・・、後述します。

はい、これです!
20190426-1

鍋ってか名前のごとくマグカップ型ですな。
20190426-2

1合炊き。研いだ米を30分吸水させます。
20190426-3

30分後、いざ、電子レンジにイン。いってらっしゃい~~~。
20190426-5※ちなみに加熱時間ですが、500wで7分だそう。ウチの電子レンジですが、500wってのがないんですよね。しかも食品の重量が軽すぎるとエラーになってしまって3分しか加熱ができないんです。今回もそうでした。
なので、450wの3分×2と2分、計8分を連続して加熱してみました。

加熱後、沸騰した勢いでフタがずれてます(笑)。
20190426-6

フタを開けます。おお!
20190426-7

いいんじゃないんでしょうか。しかし、小さいしゃもじが必要(笑)・・・。
20190426-8

なかなか美味しいご飯が炊けました!私はご飯は固めが好みなので、水は少な目にすることが多いですが、この場合は気持ち多めにしてもいいんじゃないかと。ま、米の状態にもよるから一概には言えないでしょうけど。
20190426-9

ターンテーブルを見るとけっこう吹きこぼれてます。
20190426-10でも、これは良い方法なので、採用決定!
コンロが足りなくなる時は使います!

実はちょっと前に、持っているボールで炊いてみようという2回チャレンジをしたことありまして・・・。

20190426-12

20190426-13これもまあまあ炊けたのですが、ちょっとボソボソ感があった(水加減かな)のと、ラップをピッチリかけて加熱するわけですが、ラップがキュ~ンっと縮んで突っ張る音がするのと、たまに「バン!」っていうのが恐くて(わかる?^^;)やめました。あと吹きこぼれもひどくてね。

ということで、ダイソーの炊飯マグ、一人暮らしで炊飯器ない人にはおススメです!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

調味料のサイズ

たいした料理はしないくせに、変な調味料は多く持っていたりします。
「変な風味」が好きだというのが知れ渡っているのか、人様からお土産などでいただくことも多いです。私の周囲には食通が多いというのもありますが。

ここんところで、みりんがなくなってきたので、次に買うものをどうしようか、ふと考えてみました。

みりん・・・。フリーランスで自宅で過ごす時間が増えて、料理をすることが多くなったし、和食を作ることも増えたので、ここ数年でやっと賞味期限内に使い切ることができるようになったもの。会社員時代だったらいっつも期限切れになってた。

基本、「冷暗所」に保存と書かれているものは冷蔵庫に入れてます。なので、調味料を置いておく場所、けっこう取ります。ウチの冷蔵庫は118リットルのコンパクト版だというのに・・・。あれこれ詰め込むにも限度があります。

みりんは最近はセブンプレミアムの500mlを使っていましたが、よくよく考えるともっと小さい容量にして、保管場所も節約したいよね。(金銭的にはコスパ悪いですが)

ということで、今度はタカラの300mlをチョイス!
20190421-1

ちょっと細身になったので、冷蔵庫の扉部分に他のよく使うドレッシングなんかが置けるようになるかな~。
20190421-2
500mlサイズだとキツキツだったので、タカラの300mlにしたら出し入れがしやすくなりそう♪
その隣にある料理酒も小型化したいアイテムなんですが、これ以上小容量ってあるのかなあ。

今回この調味料について考えていたら、油についても容量を気にした方が良いのではと気づきました。酸化しちゃいますからね。
サラダ油、オリーブオイル、ごま油、それぞれ愛用してるけど、2か月くらいで使い切ることを目標にするなら少量の物にした方が美味しくいただけるのか・・・。

ちょっと考えよっと。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村