一汁一菜

ダイエットきっかけで、図らずも食生活を見直すことになりました。
ちょっと前に歯科医院に行ってメンテナンスを受けた際に、「歯を大事にするための食生活アドバイス」というのを受けたこともきっかけではありますが。

少し前に、土井 善晴さんの『一汁一菜でよいという提案』という本を読みました。(図書館レンタルですが)

これはレシピ本ではなく、食生活の哲学書のような雰囲気。
一汁一菜にして、時短しようとか節約しようとか、一汁一菜でも褒められるよとか映えるよとか、そういうハウツーものとは違います。

テーマは和食ですが、毎日の食事、家庭での和食というものに目を向けた内容です。

なるほどなっと思ったのは、和食には「ハレ」と「」があって、和食といえば誰でも考えつく「寿司」「天ぷら」「懐石料理」などは「ハレ」の領域のもの。和食は世界遺産に登録されたので、そういう「ハレ」のものは、保存されていくだろうけれど、「」に当たる、家庭での普段の和食はもう絶滅寸前なのではないかという危機感を感じるそう。
確かに・・・。

それと、「美味しい」という概念についても興味深い考察でした。
飽食の時代だからか、究極の味みたいなものがもてはやされているけれど、日々食べる昔ながらの料理、例えば切干し大根なんかに「ものすごい美味しい」というものはない、「普通に美味しい」があれば成り立つんだということ。
人間がつけた味は飽きる、ご飯や漬物、味噌汁を毎日食べても飽きないのは、微生物がつけた味だからということ。

実際、ご飯が食事のメニューに出てきて文句をつける人はいないでしょう。(どうしてもパンが食べたい時は別だけど)
あって、当たり前。主食なんだな~って。この頃は糖質が悪者みたいな言われ方をしてるけど、やはり主食なんですよ。ずーっと食べ継がれてきたものだから。

この本を読んで、私自身考えが変わったのは、もっと味噌汁を飲もうということ。
よくよく考えると味噌汁って、便利!
何もなくても、冷蔵庫にちょっと残った野菜なんかを煮てしまって味噌入れたら美味しいんだということを再認識したんです。

鮮度が落ちてしまったものだって火を通すから安心して食べられるものね。
(私は一人暮らしなもので健康には気を付けてまして、常に、変なもの食べてあたることだけは避けたい、怖い!)
卵を入れてもいいんだなっといろいろ発見してますわ。

まあ、こういう残り物料理は中華スープで味付けてたりしてましたが。

なかなか面白い内容でした。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

最近読んだ片づけ本

最近片づけ本を何冊か読んだのですが、ちょっと面白かったのが、こちら。

ジャン!
20190223-1

図解 いつも余裕のある人が実践している 男の部屋の整理術
かたづけ士 小松易さんの本。
タイトル通り、若い男性向けの指南書です。指南書っていいたくなる構成。
完全マニュアルというのでしょうか。(やはり男性にはマニュアルが受けるのかな・笑)

ワンルーム一人暮らしを想定に、部屋の場所別、モノ別に章を分けて、仔細にアドバイスをしています。
まさに図解です。
(↓ちらっと見せ)
20190223-3
20190223-4
20190223-2

男性向けだけあって、アダルトDVDやコンドームの収納方とかも。
具体的な「モノ」以外に、PCのデスクトップのアイコンの配置とか、メーラーの整理術まで、とにかく細かいところまで行き届いている!(笑)

一通りこれやったら、人生がスッキリするんじゃないでしょうか。
私は先週、ブラウザのブックマークを整理したんですが、それがものすごーーーーーーく世界をスッキリしてくれたんですよ~。
情報の整理ってことですけどね。
情報に関しては、生活空間を脅かすような散らかりはないんですが、頭にプチストレスを溜めていってくれるんですよね。

と、脱線しましたが、この本は男性に限らず、小部屋住みの人にはおすすめです!
まず図解が良いです。気にしないで暮らしてるとこうなっちゃうよねーっていうNG図が良いのです。
片付け初心者の人(初心者って言い方もどうかと思いますが・汗)は、自分の部屋の何がNGなのかがまずわからないと思うんです。

それでも部屋をキレイにしたいという思いがあるなら、「床置き厳禁」とか「ソファにモノを置かない」とかのルール、試行錯誤していつかはたどり着くと思いますけど、ワンルームのNGパターンはほぼ網羅されているので、
「よくわかんないけどやってみろ!」です(笑)。
なんか女性が書く女性向けのお片付け本って、「夢」とか「未来」とか「理想のくらし」とかふわっとしたワードが多くて気が散るというか読みづらい時も・・・(途中で飽きる)。
いえ、方向性は間違いないし、モチベーションも上がるし、行き着く先は一緒なんですが、
「とにかく片付けたいんじゃーーーー」って場合には1冊読んでられません!

で、私自身、なるほどと思ったのは、書類の整理方法の、「普段は見ないけど捨てられない契約書などの書類」。
私はすでに実践してるんですが、「こういうのはまとめてクローゼットか押し入れに」とあって、そう、ワンルームだとそこに仕舞うしかないのよ~~~っと同意してくれる人を見つけて安心したような心境です(笑)。
モノはカテゴリーで分けた方がいいので、書類はひとまとめにしたいんですが、保存書類の量が膨大になるので、身の回りにはおいておけないのですよねー。
一時期、クローゼットに書類を仕舞うという行為に納得いってない時期がありました(笑)。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

粗食のバイブル

なぜかこの本が実家にあったので、もらってきてしまいました。
「1食100円「病気にならない」食事」

最近のバイブルです。
飽食の時代、しかも好きなものだけ食べれる時代にあえて考えたい、シンプルさ!

レシピそのものより、副菜の組み合わせの参考にしてるかも。スーパーで買える市販のおかずも取り入れたりして、献立に対する考え方が楽になるかな。

IMG_1137

IMG_1138


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

読んでみた「服を買うなら、捨てなさい」

自己啓発本やこういうライフスタイル指南書は、あまり読まないんですが、たまに気まぐれを起こして読んだりします。これなんか買ってしまった。

20161221

スタイリストの地曳いく子さんの著書、「服を買うなら、捨てなさい」。

帯に林真理子さんが登場しているせいで、一瞬著者の写真かと思ってしまうのですが違います(笑)。

感想。
洋服とつきあっていく上での方向性について参考になりますね!
一番、響いたのは「バリエーションの呪い」でした。

毎日違う服を着なければならないという思い込みのこと。
あ~~~これは思い当たるよね~。

着回し特集とか大好きだし(笑)。私だけでなく、みんな好きよね。ファッション誌の特集に必ずあるからね。着回し特集っていうのは、少ないアイテムでどれだけ違う雰囲気を作れるかってことで。

著者の言うところでは、好きな服を毎日着て何が悪い?ってところなのです。
それが自分のスタイル。なんかこれはスッキリしますね!

あと、服選びをスポーツに例えて、本当はテニス選手なのにスカッシュで勝負しようとするとか無茶・・だとか。
服を選ぶのも日常の食品の買い物に例えて、醤油が必要なのにみりんを買って帰るか?・・とか、読んでるだけで、今、本当に必要なものについて厳しく見直すことができそう。

ファストファッションが定着してからというもの、安いあまりに色違いの変なものを買ってしまい、結局埋蔵させてしまうことの増えた私には耳が痛い話です(苦笑)。

つい、安いからいいかって微妙なトップスを3枚買ってしまうよりは、納得のいく質の良いものを買いなさいという提案。
その例えが5000円のタイツなんですが、どこかで読んだ記憶が・・・・。そこで思い出した。
ファッション誌のサイトでこの方がそういうお話しをされていました。(5000円のタイツってのはインパクトのある言葉だよな、覚えてるくらいだから)

かなり共感する内容ですが、後半の方の実際に服を買うときの流行に関する話については、ちょっと主張がブレているようにも思いますが、今持ってる服を減らしたい時には良い読み物かも。

あ、でも5,000円のタイツは・・・ないな~~~。絶対に破けないんだったら考えるけど。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

読んでみた。「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」

だいぶ前の話題の本を読んでみました。
買ってはいません。図書館です。それもいつ予約したのか覚えていないくらい前で、すっかり忘れていたのですが突然予約確保のお知らせが来たので、さっそく借りてきました。

書評なんてたいしたものは書けないので、単なる感想で。

ちょっと私には違和感があるかな・・・。

モノを捨てる技術についての話とか具体例は参考になります。汚部屋時代の著者の生活とミニマリストになってからの生活の比較なんかは実感を持って伝わってはきますが、
「モノがないと家事(掃除も料理も)が楽!」とか、そんな当たり前な・・・・。

っていうか、どんだけ家事をしなかったんだよって思いました。まあ著者が男性だからかもしれませんが。
あと、この方は見栄っ張りなんだなーって。

ミニマリストになることによって、人と自分を比較しなくなって自信が持てるようになったとのこと、それは良かったですね~~~。
知識人だと思われたくてあらゆる本を買って積んであったり(読んでない)、映画通と思われたくてホームシアター揃えてたり。
それが全部、他人の目を意識してのことなのだそうです。

こういったところ、私にはまったくないので、共感することもなく、ややこしい人生だったんだなーって思いやるだけです(笑)。

でも、そういう人ってけっこういるんでしょうね。
本当に自分がやりたいことかどうかは別で(勘違いしていて)、人からいいなって思われることをやりたがる人。

ただ、これを読んで、私の書棚に埋蔵している「地球の歩き方」は捨てようと思いました(笑)。情報誌は1~2年内に処分してますが、一緒に旅をした相棒だと思って何冊かある・・・(苦笑)。
あ、あと「捨てる時にクリエイティブになるな」っていうのは身につまされて笑いました。
例えば、使い道のなくなった手提げバッグを、「収納袋として紙袋を入れるというアイディアがひらめいた!」っていうのは、捨てたくないばかりに思いついたことだからという。それはあるね~~。
でも本当に良いアイディアが出る場合もあると思うな。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村