先日、冬物を預けていたサマリーポケットが返ってきて、衣替えをしました。
それだけで良いはずだったんですが・・・・。
なぜかまた、1週間を費やすレベルのレイアウト変更!!
どうしたんだー!
きっかけは、冬物がクローゼットの中に入ったは入ったんだけれど、中がぐちゃぐちゃ、開いて憂うつになる状態だったこと。
こういう時はたいてい、仕舞い方(収納方法)の問題ではなくて、足を引っ張るような何かがあるということを示しています、経験上。私のクローゼットは服以外のものも入っているので。
なんだろー、なんだろー。このモヤモヤ感は!
いろいろ整理すると動機はこれらです。
動機1:本の置き場
毎日の中で、スルーしてしまいがちな小さなストレスがありました。
それは、読みかけの本とか、読んでしまったもののまたすぐ手に取りたいお気に入りの本を置く場所が今のリビングにないことです。
本は主にキッチンに設置した本棚の中でした。
キッチンは油汚れがつきやすいので、カバーをしていました。外から見えないから雑に並べておいても構わないところが気に入っていたのですが・・・・。
カバーしちゃうと忘れる!!(笑)
動機2:観葉植物の置き場
そろそろ寒くなって、ベランダにいるガジュマルとベンジャミンを室内に入れなければなりません。1本は置き場はテレビ用のPC棚の横と決めているんですが、もう1本の木の居場所ばあいまいでした。こいつの場所を作らなくては!
で、結論。
本棚をリビングに持ってくる。
ここにモニターを置き、以前のようにその前にテーブルを移動して仕事場にする。
木の置き場2は、この左横になる予定。
本棚の上の段にはお気に入りの本が見えるように並べる。図書館みたいに、気になったらすぐ読めるように。
ベッドサイドの棚の下も整理して、ここも本スペースにしました。
ソファベッドで本を読むことが多いので、ここのほうが現在進行形の読書本の場所です。
そして、キッチンの方は・・・・
本棚がなくなった分スペースが空くこともあり、何か考えよう・・・としたら、冷蔵庫も動かしたくなっちゃいました。
前、玄関に近い方に置いていたのだけれど、その時より今の冷蔵庫はスリムなのでそんなに邪魔にならないかな。
移動に際して、電子レンジを降ろしたら、
汚ね!!!
きったねー!!
冷蔵庫の上は電子レンジが置けるように耐熱加工をしてあるのでその素材がなんかザラザラしていて、汚れが穴に落ち込んで(メイクで言う毛穴落ち状態・笑)、さっと拭いただけでは落ちません!
油もついてるので、ここはやはり歯ブラシ登場!
おお、綺麗になりました!
冷蔵庫をあっち側に移動したところで、電子レンジ、どうしよう。
これはまったく想定外だったんですが、冷蔵庫の上に乗せるのをやめてみようかなという考えが突然浮かびました。(なんでかしら、天の意志?)
この続きはまた近日!

にほんブログ村