「ふで箱」を買ったの久しぶり!

今は「ふで箱」と呼ばないんでしょうが、昭和の小学生だったのであえてちょっと使ってみたくなりした(笑)。

買ったのですよ。それもさんざん、迷ったあげく(苦笑)

20190715-3丸い輪っかは自分でつけました。

20190715-1こうやって立てて置けるやつですね。
こんなタイプがあるのすら知らなかったのですが、姪っ子のプレゼントを見て歩いていた時に知りました。けっこう主流だとか。
世の中は変わるんだわ・・・。

20190715-2
今までは、バケツに入れてた(笑)。
なぜバケツかっていうと、この取っ手がポイントでして、ペンを使わない時はデスクサイドにぶら下げておけるから。

以前は、文具の引き出しにペン類も入っていたのですが、書き物をするときに蛍光ペンや定規も使うようになったため、いちいち取りに行くのが面倒くさい
あ、取りに行くっていうのは、私がデスクを移動する暮らしを送っているからです。
デスクが固定だったら、わざわざこんなことはしなくて、デスク横の引き出しなどに収めます。

私のデスクは場所を変えて、仕事机になったり食卓になったりするので。
基本、仕事をしない時は部屋の真ん中で「食卓位置」で、ここで日記を書いたりするもので。

買うまでに2か月悩む

これ、ほんと(笑)。
「ふで箱」にしようと思ったきっかけは、外で書き物をするときに文具を持っていくのが楽だから。
あまり物を持ち歩きたくないから、ペン1本で済ますことが普通だったけれど、日記を書き始めてからカラーペンを使うルールができたので、忘れていくとちょいと悔しい・・・。

なので、ポンっと丸ごとバッグに放り込めるのっていいな~っと。

そして縦置き可能にしたのは、やはりペンスタンドとしておいたほうが、デスク上で邪魔にならない。
ペンを横に置いておくだけで邪魔に思うのは経験済み。

じゃあ、すぐ買えよってところなんだけど、モノ減らし生活に慣れてしまったので、迂闊に新しい物に手を出せなくなっているのよ~~~。これはいいのか悪いのか。
それに、使ってみて、「ダメだった」ってことも往々にしてある。小心者なのでリスクを避けてしまうゆえに、進化できないワタクシなのです。(苦笑)
リスク(使えなかったら要らないもの増える・お金も無駄)を避けまくってシンプルに考え過ぎると、今のバケツでいいじゃね?ってなる。
やっぱりダメだこりゃ。

で、2か月の間に何が起きたかっていうと、先日実家に帰る時のペン類の持ち運びに困ったことと、カフェで書き物しようと出かけた時に定規を忘れていったこと。

その帰りに、いつも見ていたスーパーの文具売り場で買いました。

20190715-4
収納している状態。
ペンの入れ方のバランスでバケツが斜めっているのと、ガチャガチャ音がするのも気になっていたのだけど、これでスッキリ!

良い買い物しました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。