自他共に認めるパクチー好きです。タイやベトナムの料理が好きなので。
で、パクチーがいつでも身近にある生活に憧れ、何度か栽培を試みました。苗で買ってきた場合は、プランターに移植して大抵順調に育ち、収穫することができます。
しかしこれまで、種から栽培することはできませんでした。いつも失敗です。
種を撒いてもうんともすんとも言わなかったり、発芽したもののひょろひょろ~~っとなってしまって、本葉が数枚出てそれ以上育たなかったり・・・(ささやかに香りはしてましたが)。
なのでここ2年は栽培してなかったんですが、今年のベランダプランター計画を練っているときに、ふとネットでガーデニング関連の情報を発信しているブログを見て、つい奮起(笑)。
苗を買ってくればいいものの、つい種から育てるぜ!っと決めてしまったのです。
いろいろなガーデニング先輩のブログを見ると、ひょろひょろになってしまうのは、環境が悪いとのこと。
それでウチのベランダについて考えました。
まず、私の部屋はマンションの南側に位置していますが、ベランダはどちらかというと西向き。日が当たるのはお昼12時を過ぎるころからです。またベランダの柵が、コンクリートの壁になっているので、日が当たっても影になりがち。
ひょろひょろになる=徒長というのは日照不足が原因であることが多いそうなので、今回は作戦を立てました!
ベランダが西側ということは玄関側が東です。こちらは午前に気持ちの良い日光が当たります。
この日光を利用できないか。
よくある植木鉢ホルダーです。それをあの位置に。午後になったらベランダに移動する計画です。
種を用意。
ちゃんと割って、水に浸しました。種まきは5月19日。
そして
↓
↓
それからほぼ一週間の5月25日夕方・・・出た!!
26日になると、増えてる~~~~。
これは期待したい!
本当の課題はこれから^^

にほんブログ村