お買い物 パスタフォーク

このところ、お部屋が落ち着いてきているのでネタがあまりありません!
モノに関するネタをポツポツ思いつくものの、全体的に変化のない日々。
それほど激しい断捨離をしたわけじゃないですが、余分なものは増やしたくないので、買い物にも慎重になっちゃうんですよねー。

そんなところで、久しぶりに「消えもの」ではないお買い物をしました。
パスタフォークです!
※ついでにコーヒースプーンも。

IMG_5314

柳宗理のステンレスシリーズです。
元々テーブルナイフ、テーブルフォーク、テーブルスプーンは愛用してました。
買ったのはだいぶ前だけれど、カトラリーを新調しようと思い立った時に、形に魅かれて購入。

ただこれ、このテーブルフォークだとスパゲティ食べづらかったの。
づらかったというより、無理です。うまく巻けないので。
なのでパスタを食べる時は別のフォーク使ってました。

※ちなみに別のフォークというのも、これもだいぶ前になぜか長崎で一目ぼれして購入したものだったのですが、ちょっと重いかなーっと不満があって。なのでそれは2軍にして、レギュラーはこのパスタフォークにしようっと。

というか、普通の家でコース料理食べるわけじゃないから、最初からパスタフォーク兼用でもよかったんだけどね。
形かわいさに買ってしまって、使ってみていろいろ気づくんだなあ。

ウチのヤナギシリーズ。
右から2本目のフォークがパスタが食べづらいやつ。この形じゃね(笑)。
IMG_5315

コーヒースプーンを買ったのは、小さいスプーンでお気に入りがあったのに、いつの間にか無くなってしまったから(涙)。
きっと捨ててる・・・。シンクの排水溝に落ちて生ごみと共に・・・。

しかし、ヤナギシリーズ、お値段も高いのでフォークなら無印でもいっかなーっとそっちを検討してたんですが、まあ1本だし、せっかくだからお揃いにしようかと。今後、カトラリー一式を買う時は、また別のシリーズにする予定です。コップやお皿も同じものを買わない主義なので。
なぜかと言うと、例えばペアでグラスを揃えていて、友達が来て2人まではいいけれど、3人目の友達だけが違うデザインのものだったらモヤモヤするでしょ。だったら全員違うもののほうが面白いから。

使いやすいよ!

柳宗理 日本製 パスタフォーク


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

「ふで箱」を買ったの久しぶり!

今は「ふで箱」と呼ばないんでしょうが、昭和の小学生だったのであえてちょっと使ってみたくなりした(笑)。

買ったのですよ。それもさんざん、迷ったあげく(苦笑)

20190715-3丸い輪っかは自分でつけました。

20190715-1こうやって立てて置けるやつですね。
こんなタイプがあるのすら知らなかったのですが、姪っ子のプレゼントを見て歩いていた時に知りました。けっこう主流だとか。
世の中は変わるんだわ・・・。

20190715-2
今までは、バケツに入れてた(笑)。
なぜバケツかっていうと、この取っ手がポイントでして、ペンを使わない時はデスクサイドにぶら下げておけるから。

以前は、文具の引き出しにペン類も入っていたのですが、書き物をするときに蛍光ペンや定規も使うようになったため、いちいち取りに行くのが面倒くさい
あ、取りに行くっていうのは、私がデスクを移動する暮らしを送っているからです。
デスクが固定だったら、わざわざこんなことはしなくて、デスク横の引き出しなどに収めます。

私のデスクは場所を変えて、仕事机になったり食卓になったりするので。
基本、仕事をしない時は部屋の真ん中で「食卓位置」で、ここで日記を書いたりするもので。

買うまでに2か月悩む

これ、ほんと(笑)。
「ふで箱」にしようと思ったきっかけは、外で書き物をするときに文具を持っていくのが楽だから。
あまり物を持ち歩きたくないから、ペン1本で済ますことが普通だったけれど、日記を書き始めてからカラーペンを使うルールができたので、忘れていくとちょいと悔しい・・・。

なので、ポンっと丸ごとバッグに放り込めるのっていいな~っと。

そして縦置き可能にしたのは、やはりペンスタンドとしておいたほうが、デスク上で邪魔にならない。
ペンを横に置いておくだけで邪魔に思うのは経験済み。

じゃあ、すぐ買えよってところなんだけど、モノ減らし生活に慣れてしまったので、迂闊に新しい物に手を出せなくなっているのよ~~~。これはいいのか悪いのか。
それに、使ってみて、「ダメだった」ってことも往々にしてある。小心者なのでリスクを避けてしまうゆえに、進化できないワタクシなのです。(苦笑)
リスク(使えなかったら要らないもの増える・お金も無駄)を避けまくってシンプルに考え過ぎると、今のバケツでいいじゃね?ってなる。
やっぱりダメだこりゃ。

で、2か月の間に何が起きたかっていうと、先日実家に帰る時のペン類の持ち運びに困ったことと、カフェで書き物しようと出かけた時に定規を忘れていったこと。

その帰りに、いつも見ていたスーパーの文具売り場で買いました。

20190715-4
収納している状態。
ペンの入れ方のバランスでバケツが斜めっているのと、ガチャガチャ音がするのも気になっていたのだけど、これでスッキリ!

良い買い物しました。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

電子レンジでご飯を炊く

大昔に一人暮らしをした時に、電子レンジでご飯が炊けるというプラスチックの容器を友達からいただいて、それを使っていたことがありました。まあまあ不満もない食生活を送れていたのであれは良かったなっと、またチャレンジすることに。

というのも、炊飯器を処分してしまったので今はガスで鍋炊きをしているのですが、時々コンロが足りないわけですよw。たいていはご飯は多めに炊いて冷凍しておいたのを解凍して食べてるのですが、たまにローテーションが狂って(?)、おかずを作ると同時にご飯も炊く必要が出てくるわけです。ガスコンロが3口あれば足りるけれど、ウチは2口。フライパンで炒め物して、鍋で汁物を作ると埋まってしまうので。

で、ちょっと調べてみたところ、ダイソーに良い鍋があると聞きつけ・・・。

ウチの近所にはダイソーがないのですが、ちょっと出かけた先にたまたまあったので、購入してきました。これもモノが増えるという点では悩んだんですが・・・、後述します。

はい、これです!
20190426-1

鍋ってか名前のごとくマグカップ型ですな。
20190426-2

1合炊き。研いだ米を30分吸水させます。
20190426-3

30分後、いざ、電子レンジにイン。いってらっしゃい~~~。
20190426-5※ちなみに加熱時間ですが、500wで7分だそう。ウチの電子レンジですが、500wってのがないんですよね。しかも食品の重量が軽すぎるとエラーになってしまって3分しか加熱ができないんです。今回もそうでした。
なので、450wの3分×2と2分、計8分を連続して加熱してみました。

加熱後、沸騰した勢いでフタがずれてます(笑)。
20190426-6

フタを開けます。おお!
20190426-7

いいんじゃないんでしょうか。しかし、小さいしゃもじが必要(笑)・・・。
20190426-8

なかなか美味しいご飯が炊けました!私はご飯は固めが好みなので、水は少な目にすることが多いですが、この場合は気持ち多めにしてもいいんじゃないかと。ま、米の状態にもよるから一概には言えないでしょうけど。
20190426-9

ターンテーブルを見るとけっこう吹きこぼれてます。
20190426-10でも、これは良い方法なので、採用決定!
コンロが足りなくなる時は使います!

実はちょっと前に、持っているボールで炊いてみようという2回チャレンジをしたことありまして・・・。

20190426-12

20190426-13これもまあまあ炊けたのですが、ちょっとボソボソ感があった(水加減かな)のと、ラップをピッチリかけて加熱するわけですが、ラップがキュ~ンっと縮んで突っ張る音がするのと、たまに「バン!」っていうのが恐くて(わかる?^^;)やめました。あと吹きこぼれもひどくてね。

ということで、ダイソーの炊飯マグ、一人暮らしで炊飯器ない人にはおススメです!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

フロアライト さようなら

非常に残念ながら・・・・
フロアライトを手放しました。

20190225-1

よく考えたら、これ、三郷のIKEAで買って担いで持って帰ってきたもの。経堂時代の話なので6年以上は使っていたのか。
愛着もあるし、不満もまったくないので、すごく迷ったんですが・・・・。

諸藩の事情で、「床面積を広くしたい」「壁面を空けたい」ということになって、さよならを決意しました。

ゴミとして捨てるのもしのびないので、地元の掲示板ジモティーをまたしても利用して、ご近所の方にお譲りしました。募集かけて2時間もしないうちに決まりました。

替わりに、やはりIKEAの小さい卓上ライトを購入。JANSJÖ/ヤンショー
このシリーズは床置きのものもあるので、最初はそのつもりで(フロアに固執してて)、床置き部分の台が前のものよりちょっと直径が小さくなるのも確認済だったんですが、「いや、これを使うところはだいたいテーブルがあるよね」と気づいたので、よりコンパクトなものにしました。

20190225-2

シリーズはこちらからご覧ください。
限られたスペースにぴったりのフレキシブルなLEDランプ

20190225-3

さすがに前のヤツ(LERSTA レールスタ・たぶん)より暗いんだけど、くつろぎタイムとか、商品のコンセプト通りに読書の手元を照らすには十分かな。少し節電になるかしらん・・・笑。もっと広い部屋でソファでゆっくり読書する脇にJANSJÖのフロアライトがあったらさぞかし素敵だとは思うんだけどねー。
ま、小部屋なので。

暗くなった分はデザインハウスストックホルムのワークランプが補ってくれてます。
20181223-1

実はもう一つ、IKEAの太陽電池のライトが欲しくなってるw


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ついしまい込んじゃう化粧品

そろそろ乾燥が気になる季節になってきました。
年を重ねるごとにしぼんでくるお肌には、潤いを与えてごまかしたい労わってあげたい時期です。
ドラグストアの店頭にもボディクリームが主力品として並び出すので、毎年ワクワクして購入する気になるのですが、これまた気付くのが・・・・

まだ残ってる

夏用のサラサラタイプが・・・・、去年の冬の超しっとりタイプが・・・・、
残ってるじゃんかー!

ようするに使ってないんですよね。毎日使っていたらワンシーズンで2本は使い切るはずなんです。
ダメだなあ・・・・。

そこで先日から「導線作戦」始動。

これまでクローゼットの引き出しにあったボディクリームをバスルームに移しました。

IMG_1384

ウチは狭いユニットバスなので、トイレに置いてあるようなもんですが(笑)、
風呂上りの裸の内に塗るほうがずっと効率良く、自然と使うようになりました。

クローゼットに入れてあったのも、服を着替える時に使う前提だったんですが、先にパンツはいちゃったりするともう脱ぐの面倒だしさ(笑)。

それと、バスルームにして一番良かったのが、踵に塗りやすくなったこと。
足の裏につくから、リビングでお手入れする時はすぐ歩かないようにタイミングを見計らう必要があり、せっかちな私にはなかなか難しい・・・。一時は「洗えるスリッパ」を使ってたりね。(タオル地の)
バスルームはバスマットが敷いてあるので、余分なクリームを押さえてくれるから、バスルームから出るころにはスリッパ履いてもそんなに気にならないです。

こういうボディクリームもそうだけど、化粧品ってつい気分で買うことが多くて使わなくなるケースが本当に多い・・・。
買って「収納」しちゃって・・・。お蔵入りしてどうするよ。「収納」と「置き場」は違うのよ。

本当に必要だったらどこにしまおうが使うハズなんで、じゃあいらないんだなってことになるけれど、やっぱそこはお肌メンテを習慣化したいということで。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村